代表挨拶
弊社のホームページをご覧いただき有難うございます。
さて、昨今「日本のモノづくり」の話題をよく耳にします。またそれに関連して町工場、特に金属加工を生業(なりわい)とする様々な中小工場もマスコミ等で脚光を浴びています。
それらの話題の根底には、世界に冠たる日本の工業製品技術を下支えしているのは、日本工業界の裾野に広がる小さな工場の技術力とか、職人技であるという認識があります。
私達「セキヤ」も、そのような技術に強い想いをもつ金属加工メーカーの一つです。 私たちが創業したのは40年前。洋食器から始まり、ハウスウェアー産業機器へと変化し、「技術を向上させ、よい製品を造る」という一念で今日に到りました。 その間、風雪もありましたが、よい人にも恵まれ、お陰様で燕に「セキヤ」ありと自負できるようになりました。
当たり前の話ですが、技術の根本は人にあります。人から伝承された技術を切磋琢磨させながら向上させる。幸いなことに、金属加工の盛んなこの燕市は、私達を成長させる格好の「道場」であったと思います。
今までも、これからも「セキヤ」は「人間力」を鍛えながら技術力の向上を図り、よい製品をもってお客様に応えたいと強く念願する次第です。
代表取締役 関谷 亮
会社概要
商号 | 株式会社セキヤ |
---|---|
代表取締役 | 関谷 亮 |
所在地 | 〒959-1272 新潟県燕市杉柳147 |
TEL | 0256-63-7238 |
FAX | 0256-62-5779 |
info@k-sekiya.co.jp | |
資本金 | 2,500万円 |
従業員数 | 13名 |
敷地 | 2,970㎡ |
建物延面積 | 2,100㎡ |
主要生産品目
- エアーライン補助機器(フィルタ-容器)製造 ― OEM
- 業務用金属厨房用品製造販売 ― 自社、OEM
- 医療用金属容器製造 ― OEM
沿革
- 昭和30年8月
- 関谷製作所として創業 洋食器の製造を開始
- 昭和35年1月
- 合資会社関谷製作所を設立 資本金200万円
- 昭和45年8月
- 資本金400万円に増資
- 昭和50年1月
- 金属厨房用品の製造販売を開始 洋食器の製造を中止する
- 昭和55年12月
- 資本金1,500万円に増資
- 平成6年2月
- 株式会社セキヤ設立
- 平成6年7月
- 合資会社関谷製作所を吸収合併 新資本金2,500万円
主要取引先
- 長野県長野市
- 株式会社岡沢製作所様
- 東京都
- SMC株式会社様
- 新潟県燕市
- 株式会社遠藤孝商店様
- 新潟県燕市
- 江部松商事株式会社様
- 新潟県新潟市
- ウルシヤマ金属工業株式会社様
- 神奈川県横浜市
- 株式会社カリタ様
- 東京都
- サーモス株式会社様
- 新潟県三条市
- ホクリク総業株式会社様
設備一覧
油圧プレス | 300t | 1台 |
---|---|---|
油圧プレス | 200t | 1台 |
油圧プレス | 150t | 1台 |
ダブルクランクプレス | 200t | 1台 |
サーボプレス | 200t | 1台 |
プレス | 200t | 1台 |
プレス | 110t | 2台 |
プレス | 80t | 1台 |
プレス | 40t | 2台 |
プレス | 25t | 2台 |
へルール加工専用機 | 1台 | |
他 専用機 | 数台 | |
シャワー式洗浄機 | 1台 | |
TIG 溶接機 | 2台 | |
スポット溶接機 | 1台 | |
円周自動TIG溶接機 | 1台 | |
板金ロール機 | 3台 | |
旋盤 | 1台 | |
直立ボール盤 | 1台 |